- 第一回 DEPAギタ会 レポート -



4.The TeaBreak!!

「かえるのうた」や「チューリップ」が一段落したところで、
mmm@兵庫さんの発案で、Breakと称してBBSでも人気を呼んでいる、
あの"ディープパープル"の「スモーク・オン・ザ・ウォーター」をやることに!!
勿論"ディープパープル"はロックバンドなんで、エレキ用のリフなんですけど、
アコギでやってもかっこいいんですよねぇ〜
ビブラートなんか効かせちゃうと、特に☆
知ってる人も知らない人も
とりあえず、ノリノリ!って感じで♪
小学生にもこの魅力はわかるようです〜し、しぶいっ!!(笑)

そうそう、ネット回ってたらいい感じの音源があったので、
ここにおいておきますね☆ ↑"携帯からは(おそらく)聞けません"。ご了承くださいm(_ _)m

ここで、かえるの時から上達が早かったからか、
mmm@兵庫さんにバッキングも教えてもらってたカトラスが
今度は「FLOW」のバッキングも教えてもらってました。
あの曲ベースラインの移動が面白いんですよねぇ〜
(要は、コードを押さえた時の一番低い音が気持ちよく移動します)
で、見よう見まねでおいらもバッキングに参加☆
ここで普段からピックを持たないで押尾さんの曲ばっかやってるおいらなもんで、
バッキングの仕方がちょっと違うんですョ〜(おそらく後述?)
こいつにcomomoさんの息子さんが惹かれたみたいで
このあたりで(おそらく俺から)押尾コータローさんの話が出て、
「翼〜you are the HERO〜」の名前が挙がったので、
俺が調子乗ってそのままワンコーラス弾かせていただきました☆
だら、タッピングハーモニックスに子供たちが群がる!
カトラスもノリで一緒に群がる!!(笑)
いやぁ〜やっぱかっこよく映るんでしょうねぇ〜あれ。(せっかくなんでこれも後述)
で、教えようとするんだけど、
そこ叩くとこ違うよ〜o(´□`;o)」
みたいな(笑)
その不思議な音の出る元でもあるハーモニックスも教えつつ、
しばらく押尾さんトークで花が咲きました☆

もう少しだけTeaBreakは続きます〜





レポMENU
TOPへ