- 第一回 DEPAギタ会 レポート -



3.さぁ、宴の始まりだ!!

もうお気づきとは思いますが、
かなり"(笑)"を多用します。2行に一回は出てますね・・・(笑)←ほら
あしからずm(_ _)m

さて、部屋を拝見。
中身はこんな感じ。携帯用携帯高画質PC用
そこそこ広くて、椅子もなぜか並べてあっていい感じ(笑)

早速各自散らばってチューニング☆
皆おっしゃってたんですけど、ほんとに部活みたい。懐かしい♪
(mmm@兵庫さんがその前に部屋にあったピアノを弾いてました。←これも上手いんだ、また。
俺もこっそりバッキングをあわせてました、笑)

で、円に椅子を並べて自己紹介〜
HN・本名・あだ名 and more...
大人勢が「あだ名」に少し苦労してました(笑)
それもそうでしょうね〜あだ名なんて大人社会ではなかなかないですもんね〜
こんなノリも部活みたい(笑)

んで、どういう感じで進めていくのかなぁと思ってたら、
そこは流石首謀者(笑)
mmm@兵庫さんはちゃんと考えてきてはったみたいで、
初心者が多いということもあって
「簡単なスケールトレーニング」から入りました(詳しくは後述)。
準備いい!!俺なんも考えてなかったよ(笑)

で、早速1,2弦を使用してドレミファソラシド〜と。
これも昔はできなかったんですよね。
そして、「かえるの歌」→「チューリップ」と曲は進んでいきます。
「かえるの歌」は"なんちゃって輪唱(笑)"ができるほどまで上達!!
すごい!皆飲み込み速いよ!!
子供達も大きいギターに負けじと必死で喰らいつく
(最年少のいおっちは特に大変そうでした、でも弾けてたんだから凄い!)
親御さんたちも負けじと喰らいつく(笑)
チューリップも皆弾けるようになってましたもんねぇ〜
いやぁ実は皆さんほんまに"ドレミ〜"も知らないような初心者の方もいたんですけど、
1時間足らずでここまでいくとは〜・・・
お見事!と思いました☆

ここまで呼んでわかると思いますが、
この活動「初心者に超優しい活動」みたいです(笑)
初心者も是非奮ってご参加を!!(宣伝かい、笑)





レポMENU
TOPへ