- 第一回 DEPAギタ会 レポート -



Part.2 かえるの歌


ようやく曲の解説へ。
まぁ誰でも知ってる童謡。
音階も知ってる人も多いでしょう。
まぁ著作権にもひっかからないであろう?とおもうので、
下に音階は記します。

/ ド / レ / ミ /ファ/ ミ / レ / ド / -- /
/ ミ /ファ/ ソ / ラ / ソ /ファ/ ミ / -- /
/ ド / -- / ド / -- / ド / -- / ド / -- /
/ドド/レレ /ミミ/ファファ/ ミ / レ / ド / -- /

目が腐りそうver(笑)
/2-1 / 2-3 / 1-0 / 1-1 / 1-0 / 1-3 / 1-1 / --- /
/1-0 / 1-1 / 1-3 / 1-5 / 1-3 / 1-1 / 1-0 / --- /
/2-1 / --- / 2-1 / --- / 2-1 / --- / 2-1 / --- /
/2-1 2-1 / 2-3 2-3 / 1-0 1-0 / 1-1 1-1 / 1-0 / 2-3 / 2-1 / --- /

注意点としては、
・できるだけ指板(押さえるところ)に対して、(できるだけ)指が垂直になるように押さえる。
(↑これにより、指の力の無駄を省きます。ただ、あくまで無理のない程度に。)
・(特に2弦)1フレット=人差し指、2フレット=中指、3フレット=薬指、(4フレット=小指)
(↑いろんな指も使いましょう。指一本では正確さや早さに欠けますからね。)
・/ドド/レレ /ミミ/ファファ/のところは慣れてきたらオルタネイトピッキングで☆
(↑ダウンピッキング=上から振り下ろす動作で弦をはじくピッキング
アップピッキング=下から弦を振り上げる動作で弦をはじくピッキング
オルタネイトピッキング=ダウンとアップを交互に行うピッキング)
以上くらいでしょうか。

基本は「反復練習」です!!
また「ギター会」にお越しいただいたときに
輪唱にも参加できるように練習していただければ良いなと思います☆




レポMENU
TOPへ